社員の声

本社

数値管理を次のステージに!

S.Y.

2021年入社 / 営業アシスタント

入社当時の自分と今と比べて成長しているところは?

入社2年目の頃、新たな販売管理システムの導入プロジェクトに参加させていただいたことが、私にとって大きな成長のきっかけでした。
本稼働に向けた試験導入時には、上司と一緒に各拠点を回り、マニュアルが整っていない中、自作の資料を使って一から説明を行いました。特に、見積→受注→発注の流れを、前システムとの違いを意識しながら丁寧に伝えるよう努めました。初めは戸惑いもありましたが、現場のみなさんが前向きに耳を傾けていただいたおかげで、導入はスムーズに進みました。
現在ではマニュアルも整備され、手作業が大幅に削減されたほか、受発注履歴も即座に確認できるなど、業務効率が大きく向上しています。単に業務をこなすだけでなく、「仕組みを整える」「全体最適を考える視点」が身につきました。

今後どのように成長したいですか?

他拠点との情報共有を通じて全体の底上げを図ることこそが、真の営業サポートだと思うので、間接的ではありますが、売上に貢献できる人材になりたいです。
そのためにも、業務の効率化により生まれた時間を活用し、今後は売上・仕入の数値管理をさらに強化し、次のステージにつなげる取り組みをしていきたいと考えています。
各拠点と連携しながら、どの商品がいつ売れているのか、前年比との比較などを見える化することで、営業活動を数字の面から支える仕組みづくりに挑戦したいです。

中山商事はどんな会社だと思いますか?

未経験者での入社が多い会社ですが、しっかり教えてもらえる環境が整っているので安心して成長できます。
私自身も業界・職種ともに未経験だったため、専門用語も全く分からず、不安を抱えながらのスタート。そのため、まずは入社後1ヶ月間、本社倉庫にて商品知識やお客様対応を学ぶところからでした。そこで実践的な対応力も身につけることができ、事務の立場でも簡単なご提案ができるようになりました。やればやるほど知識が自分の力になるのを実感できます。実際に、自宅のリフォームや設備選びに役立てている社員もいるほどです。
弊社では、やる気や向上心がある人が活躍できる環境があります。知識や経験よりも、前向きに学び続ける姿勢が大きな武器になると思います。

入社してよかったことは?

雰囲気が明るいので働きやすいです。平均年齢は高めですが、人間関係がとてもフラットで、年齢に関係なく馴染めると思います。
実は最初、少し怖そうだなと思っていた他拠点の上司がいたのですが、毎年の方針発表会で開催されるワークショップを通して交流する機会があり、今ではその人が私の「推し」です!仕事を超えて人柄を知れる場があるのは大きいですね。
それから、今年のウォーキングイベントは本当に盛り上がりましたね。個人的には賞が取れたのも嬉しかったですし、何よりも部署や拠点を超えた一体感が生まれて、とても新鮮でした。

ある1日のスケジュール

  • 8:30出社・朝礼
  • 9:00メールチェック・当日入荷した商品の確認
  • 10:00在庫確認・注文
  • 12:00休憩
  • 13:00納品書の仕分け
  • 14:00拠点別の売上・仕入数値管理
  • 17:30退社