社員の声

兵庫支店

チームワークが自慢の職場です!

M.M.

1987年入社 / ルート配送

どんな仕事をしていますか?

メインの仕事は配送です。
住宅設備機器(給湯器や衛生陶器など)を、施工現場(アパートや小学校など)に運びます。出社したらまず伝票を確認し、商材の積み込みを行います。配送を終えて会社に戻ってきたら、在庫の確認をして、足りないものがあれば発注します。翌日の配送が早い場合は翌日分の積み込みを済ませておくこともあります。
配送担当者はそれぞれ別のエリアを受け持っています。私は範囲が広く、車で1時間圏内のエリアにも行きますね。お客様の店舗へ伺ったときは、在庫で必要なものなどもお伺いしています。

中山商事はどんな会社だと思いますか?

私が高卒で入社した40年近く前と比べると、格段に働きやすくなりました。
当時は残業も多く、有給もほとんど取れませんでした。それが今では基本的に定時で帰ることができますし、休みもしっかり取ることができます。
社員の声に耳を傾けることで構築された様々な取り組みや制度があり、これからもよくしようとしている会社なので、安心して働けます。

仕事にやりがいを感じるときは?

自分で仕事の段取りを組めるのはもちろん、お客様との強固な信頼関係が築けることです。
あるお客様から電話で、「今からすぐこの商材を持ってきてくれ」と言われたのは、時間的にも場所的にも厳しいものでした。しかし、他の社員とも協力し、なんとか指定の場所に時間通りに納品することができました。
それをきっかけに「Mさんに頼んだら間に合う」と、注文をたくさんいただくことができ、今でも長年の付き合いをさせていただいています。
このケースではニーズに応えることができましたが、もしそれができない場合は代替案を提案しています。臨機応変な対応が求められますが、そのぶん成長しますし、やりがいを強く感じられます。

仕事で大事にしていることは?

配送の仕事は、基本的に「時間厳守」が当たり前。そこを常に心がけています。
あとは体調維持!会社が社員の健康づくりを推進しているので、食事や運動など、かなり気を配るようになりました。

兵庫支店の雰囲気は?

兵庫支店には2025年現在9名の社員が働いています。少人数なので一体感があり、みんなで助け合う雰囲気が自慢です。毎日の配達ミーティングで予定を報告すると、その時間にあわせてみんなが手伝いに来てくれることも。
面倒見がいい社員ばかりなので、控えめな人でもハツラツとした人でも馴染めると思います。お客様もいい人ばかり。ウェルカムします!

ある1日のスケジュール

  • 8:30出社・朝礼
  • 9:00伝票確認、商材の積み込み
  • 10:00商材の配送
  • 12:00休憩
  • 16:00帰社、在庫確認
  • 17:00翌日の配送準備
  • 17:30退社